さて、前回は自律神経を車の「アクセル」と「ブレーキ」に例えて、「アクセル踏みっぱなしになっていませんか?」というお話をしました。 すると、多くの方から「まさに私のことだ…」というお声をいただきました。
では、なぜ特に30代の女性に、この「アクセル踏みっぱなし症候群」が多発するのでしょうか? 「もしかして、私が特別に弱いのかな…」 なんて、自分を責めていませんか?
とんでもない! 答えは全く逆です。 30代の女性は、人生のあらゆる役割が集中する、いわば**「人生の交差点」**のど真ん中に立っているようなもの。弱音なんて吐いている暇がないくらい、頑張っている方がほとんどなんです。
理由①:「仕事」という名の高速道路
20代の頃とは違い、仕事ではもう「新人」ではありませんよね。責任あるプロジェクトを任されたり、後輩の指導をしたり。常に気を張り、頭をフル回転させなければいけない場面が増えてきます。これはまさに、高速道路をアクセル全開で走り続けているような状態です。
理由②:「ライフステージ」という名の複雑な地図
結婚、出産、育児…。「〇〇さん」だったあなたが、「奥さん」になり、「〇〇ちゃんのママ」になる。自分の名前で呼ばれる機会が減っていくことに、戸惑いを感じる方も少なくありません。自分の時間はなくなり、常に家族を優先。自分のケアは後回し。この複雑な地図を読み解くだけで、心はクタクタになってしまいます。
理由③:「ホルモン」という名のジェットコースター
そして、女性特有の、非常に大きな理由がこれです。女性ホルモンです。 女性ホルモン(特にエストロゲン)の分泌は、自律神経の働きと密接にリンクしています。 月経周期による気分の浮き沈み、妊娠・出産によるホルモンの大嵐、産後の急降下…。 これはもう、自分でコントロール不可能なジェットコースターに乗っているようなもの。男性にはない、この激しい揺さぶりが、自律神経のバランスを大きく崩す引き金になるんです。
仕事、家庭、そしてホルモン。 この3つの大きな変化が、バラバラにではなく、一斉に押し寄せてくるのが30代という時期の最大の特徴です。 これだけ多くの役割を懸命にこなしていれば、心と体が悲鳴を上げるのは、むしろ当然のこと。 あなたの不調は、あなたが弱いからではなく、それだけ多くのものを背負って戦っている**「勲章」**のようなものなんです。
人生の交差点で、道に迷ったら
僕たち鍼灸師は、そんな交通渋滞で動けなくなったあなたの心と体に、優しく介入していくのが仕事です。 鍼灸でガチガチになった筋肉や神経の緊張をときほぐし、ホルモンバランスの乱れを整え、強制的に「ブレーキ(リラックスモード)」が働く時間を作ってあげる。 いわば、複雑な交差点で混乱しているあなたに、「こっちの道は空いてますよ」「ここで少し休憩しましょう」と教えてあげる**「道の案内人」**のような存在です。
このめまぐるしい30代という交差点を、歯を食いしばって駆け抜けるのではなく、周りの景色を楽しみながら、自分のペースで歩いていけるように。 そんな穏やかで、自分らしい毎日を取り戻すお手伝いをさせてください。
一人で地図を広げて悩まずに、いつでも気軽に声をかけてくださいね。
#自律神経失調症 #30代女性 #ホルモンバランス #産後うつ #育児疲れ #ワーママ #PMS #明大前 #鍼灸 #体質改善 #不定愁訴 #めまい #頭痛 #世田谷区 #京王線 #井の頭線 #鍼灸院 #東洋医学 #自分を大切に
コメント