その頭痛・めまい、お天気アプリより正確じゃないですか?

こんにちは! 明大前はり灸院の院長、榊原です。

これまで自律神経の全体像についてお話ししてきましたが、今日からは具体的な「症状」にスポットライトを当てていこうと思います。 記念すべき(?)第一回は、相談件数が圧倒的に多い**【頭・顔】**に現れるサインです。

  • 締め付けられるような頭痛で、仕事に集中できない…。
  • 地面が揺れているようなめまいで、歩くのが怖い…。
  • 静かな場所にいるとキーンと耳鳴りがする…。
  • スマホを見るとすぐに目がショボショボする目の疲れ…。

「これ、全部当てはまる…」という方も、少なくないのではないでしょうか? まるで、あなたの首から上にだけ、常に重たいヘルメットが乗っかっているような感覚。本当にツラいですよね。

なぜ、頭や顔に症状が集中するの?

その答えは、**「首」にあります。 首は、脳と体をつなぐ、いわば「超重要インフラ地帯」**です。 太い血管、リンパ管、そして自律神経の束が、この細い一本道にぎゅっと集中しているんです。

思い出してください。 パソコン作業で長時間同じ姿勢を続けていませんか? スマホを見る時、首が前に突き出ていませんか?(これをストレートネック、別名スマホ首と言います)

こうした日々の無意識な癖で、首まわりの筋肉はガッチガチに固まっています。 それはまるで、超重要インフラ地帯で大規模な交通渋滞が起きているのと同じ。

渋滞が起きると、脳への酸素や栄養の供給が滞り(→頭痛、目の疲れ)、平衡感覚を司る三半規管への血流も悪くなります(→めまい)。さらに、神経の束が圧迫されることで、誤作動が起きて耳鳴りが発生したりするんです。

特に、雨が降る前に頭痛がひどくなる方。 これは、気圧の変化という外部からのストレスに、あなたの体が過剰に反応してしまっている証拠。自律神経のセンサーが敏感になりすぎているんですね。お天気アプリより正確に天気を予測できちゃうなんて、笑い話のようで、本人にとっては深刻な問題です。

鍼灸師は「交通整理のプロ」です

では、この首の大渋滞をどうすればいいのか? そこで、僕たち鍼灸師の出番です。僕たちは、この**交通渋滞を解消する「交通整理のプロ」**なんです。

鍼で、ガチガチに固まった首や肩の深層部の筋肉(渋滞の原因)に直接アプローチして、緊張を緩めます。 お灸で、首まわりをじんわり温めて、血流をスムーズにします。

そうすることで、脳への血流が改善され、神経の圧迫が取れて、あなたの頭を悩ませていた不快な症状が、スーッと楽になっていくんです。 施術が終わる頃には、「ヘルメットを脱いだみたい!」と、多くの方がその軽さに驚かれます。

もう、痛み止めを飲むだけの毎日や、いつ起こるかわからないめまいに怯える生活から、卒業しませんか?

渋滞が解消されたスッキリとした頭で、仕事の効率は上がり、休日は心から楽しめるようになります。 そんなクリアな毎日を取り戻すお手伝いを、ぜひ僕にさせてください。

#頭痛 #めまい #耳鳴り #眼精疲労 #ストレートネック #スマホ首 #天気痛 #自律神経失調症 #明大前 #鍼灸 #30代女性 #体質改善 #不定愁訴 #世田谷区 #京王線 #井の頭線 #鍼灸院 #東洋医学 #首こり

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP